毎日の家事ってとっても大変ですよね。
・華やかで栄養満点のおかずが作り置きされている
・休日に溜まった家事を片付ける必要がなくのんびり過ごせる
想像してみたら、とっても素敵だと思いませんか?
そんな素敵な時間を提供してくれるのが、家事代行サービスです。
この記事では、オーダーメイドで高い満足度の家事代行サービスを提供しているアールメイドについてご紹介します。
アールメイドとは
まずは、アールメイドとはどんなサービスを行なっているのかについて解説していきます。
アールメイドはオーダーメイドの家事代行サービス
アールメイドは、オーダーメイドの家事代行サービスです。
お料理やお掃除を中心に、洗濯やシーツ交換などの日常的な家事をお任せできます。
買い物代行もしてくれるので、お買い物に行くのが大変、お料理のためにどんなものを用意したら良いのかわからないという方でも安心して利用可能です。
他の家事代行と違う点は、コーディネーターが要望を聞いて最適なプランを提案してくれること。
事前の打ち合わせがあり、道具などの確認をしてくれるほか、料理代行の場合にはアレルギーなどの確認もしてくれます。
アールメイドは家事代行さんとのマッチングサービスではなく、きちんと研修を受けたプロがきてくれるというのも安心ポイントです。
アールメイドを運営する株式会社アール・アソシエイツについて
それでは、アールメイドのサービスを運営している株式会社アール・アソシエイツとはどのような会社なのでしょうか。
株式会社アール・アソシエイツでは、アールメイドの他にアールお掃除センターというサービスも提供しています。
アールお掃除センターは、普段なかなかお掃除できないような場所をプロがお掃除してくれるハウスクリーニングサービスです。
気になる方は、こちらもチェックしてみてください。
株式会社アール・アソシエイツの所在地は世田谷区用賀
株式会社アール・アソシエイツは世田谷区用賀にあります。
用賀を拠点としているので、アールメイドの対応サービスエリアは東京23区を中心に、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県のそれぞれ一部地域となっています。
アールメイドを利用する時には、自宅がサービスエリア内となっているか確認しておきましょう。
アールメイドのスタッフブログ
アールメイドにはスタッフブログがあります。
スタッフさんの日常を見られるとともに、家事の達人であるスタッフさんのレシピや、家事のストレスを減らす方法などが紹介されています。
家事代行を使うのもとっても素敵ですが、自分でも楽しく家事をするためにぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
アールメイドの評判をチェック
アールメイドを実際に利用することを考えた時に、気になるのが評判ですよね。
アールメイドを使ったことがある人の感想はどのようなものになっているのかチェックしてみましょう。
アールメイドの料理に関する評判
旦那が単身赴任で、離れて暮らしております。
私は仕事をしておりますが家に帰るといつも一人で、友人や同僚がつかまれば毎日外食して深夜に帰宅していました。
ただ、誰も相手がいない日は、 本当に寂しくどうしようもないくらいでした。そんな外食ばかりの日々がたたってなのか体調を崩してしまい日々散乱していく自宅に嫌気がさしていた時に、アールメイドさんに出会いました。
初めは、お掃除をお願いしました。
少しずつ少しずつ床が見えてきて、ゴミが減り、お風呂がキレイになっていきました。
なんだか自分の心までキレイにしていただいた見たいで本当に驚いています。
最近では、お料理も作っていただき一人で寂しいと思っていた夕食も担当のKさんに作っていただくようになってからは、早く家に帰って夕食を食べたいと思えるようになりました。
Kさんは、私の母親であり友人です。
早くおうちに帰って食べたくなるようなお料理ってとっても素敵ですよね!
おうちが本当にリラックスできる場所になると、ストレスも溜まりにくくなって良い循環が生まれます。
しっかり休める場所を作ってくれるアールメイドのサービスの良さが伝わってきます。
アールメイドの掃除に関する評判
私は専業主婦なのですが、掃除嫌いなため日常的に掃除をすることを避けていました。
しかしある日家具の裏のホコリの塊を見たときに愕然とし、やはりプロのかたにお願いしようと決めました。
主婦なのにお掃除を頼むなんて・・・という気持ちはありましたがアールメイドさんのお掃除の仕上がりにとても感動しました。
毎回キレイにしていただいて、入居したてのような気分になります。お掃除に関する相談にものっていただいたりして、本当に助かっています。
専業主婦の方でも、おうちを隅々まで完璧に綺麗にするのは大変です。
お仕事をしていると、疲れて帰ってきた後やせっかくの休みの日にお掃除をしなければならないので、気分的にもモチベーションが上がらないということもあるでしょう。
プロに頼めば楽になるだけでなく、自分ではなかなか気づけない部分までピッカピカにしてくれるというのもメリットです。
帰ったときに家が綺麗になっていたら、とっても気分がいいですよね。
アールメイドの料金を確認
アールメイドを利用しようと考えたときに、料金が気になるという人も多いでしょう。まして、プロが来てしっかり家事をしてくれるとなると、高いんじゃないかなって思ってしまいますよね。
ここでは、アールメイドの料金プランについてご紹介します。
多様なプランで料金体系もいろいろ
アールメイドでは、非常に豊富なプランが用意されています。
そのプランによって料金もさまざま。
迷ってしまうこともあるけれど、どんなことをしてほしいかというのをコーディネーターに伝えれば、ぴったりのプランを紹介してくれるというのもアールメイドのメリットです。
ここでは、アールメイドの各プランについてご紹介します。
どのプランが自分に合っているか、参考にしてみてください。
どのプランも、料金は利用時間が長かったり、月に依頼する回数が多かったりすると割安になるように設定されています。
1時間あたりの料金に幅があるのはそのせいです。
ベーシックコース
水回りをはじめとした各所の掃除や、洗濯、物干し、ベッドメイキングなど日常的な家事を行ってくれるプランです。
備品の補充や宅配便の受け取りなども依頼できます。
料金は1時間あたり3000〜3300円です。
ちょこっと水回りお手伝いコース
浴室・トイレ・洗面・キッチンの水回りに限定してお掃除をしてくれるコースです。
他の場所は自分でもお掃除できるけど、水回りはちょっと苦手という人におすすめです。
料金は1時間あたり2500円です。
プレミアムコース
プランにないこともお願いしたい、とにかく家の中のことをなんでもやってくれる人にお願いしたいという人向けのコースです。
アールメイドに所属しているスタッフの中でも、トップクラスの人が来てくれることも特徴です。
料金は1時間あたり5500〜5800円です。
V・I・Pコース
家の中をホテルのような快適さにしてくれるコースです。新しいリネンを用意してくれたり、消耗品の補充をしてくれるサービスもあるので、家では何もしたくないという人におすすめです。
料金は1時間あたり1万円で、4時間以上の利用が条件となっています。
お料理代行エキスパートコース
当日夜に食べられる、温かいお料理を作ってくれるコースです。
料金は1時間あたり4800〜5000円です。
お料理クックサポートコース
料理の下ごしらえをしてくれるコースです。毎日のお料理の時間を短縮したい人におすすめです。
料金は1時間あたり3200〜3600円です。
抗菌・消臭リネンサプライサービス
自宅のベッドに合わせて、シーツ、掛け布団カバー、枕カバーを1式貸し出してくれるサービスです。
抗菌・除菌・消臭をしたシーツをアールメイドのスタッフさんが張り替えてくれるので快適な睡眠環境が得られます。
料金は、上級プランが1回2200円、最上級プランが1回3035円です。
働くママのためのサポートサービス
掃除や料理の下ごしらえ、収納やベッドメイキングなど、さまざまな家事のサポートをしてくれるプランです。
得意な家事は自分で、苦手な家事はアールメイドにお願いしたい人にぴったりです。
料金は1時間あたり3200円です。
シニアサポートサービス
介護保険では対応できない範囲の日常の家事を行ってくれるサービスです。
料金は1時間4800円です。
アールメイドを使うか迷ったときのトライアルコース
アールメイドを利用してみたいけれど、いきなり申し込むのは不安だという人もいますよね。アールメイドでは家事代行を依頼するのが初めての人限定で利用できる、トライアルコースも用意されています。
2時間5500円で依頼できます。5500円の中には、事前の打ち合わせや損害保険料金、スタッフの移動費なども全て含まれています。
家事代行がどんなものか体験してみたいという人も、ぜひトライアルコースを利用してみてはいかがでしょうか。
アールメイドの求人を見てみよう
アールメイドの求人を見ると、未経験からスタートOKで家事代行スタッフを募集しています。
時給は1200円から2100円と比較的高め。しっかり研修した良いスタッフさんが来てくれることが期待できますね。
アールメイドに関するまとめ
アールメイドは、オーダーメイドの家事代行サービスです。
さまざまなコースがあるので、自分の利用したい内容に合わせてコースを選んでみてください。
どのコースを選べば良いか迷ったときには、コーディネーターに相談できるのも安心ポイントです。
家事の負担を減らして、毎日をにこにこ笑顔で過ごしてみませんか?
コメント